
四葉のクローバーの聖地に行ってみたくはありませんか?その場所とは「恋路ヶ浜」です。四葉のクローバーは「幸運の象徴」といわれています。そのためカップルで見つけると幸せになれるといわれています。恋路ヶ浜は四葉のクローバーが見つけやすいことから、いつしか四葉のクローバーの聖地と呼ばれるようになりました。今回は、愛知県恋路ヶ浜・四葉のクローバーの聖地に幸運を見つけに行こうについて詳しくご紹介します。
①【恋路ヶ浜】恋人の聖地と呼ばれている場所です‼︎

恋路ヶ浜とは愛知県田原市伊良湖町恋路浦にある砂浜のことです。太平洋沿いの伊良湖岬灯台から日出(ひい)の石門まで続く全長1㎞の美しい湾曲がある砂浜です。恋路ヶ浜の読み方は「こいじがはま」と読みます。名前の由来は、昔、高貴な身分の大序が許されない恋に落ち、その後都を追放されて恋路浦にある砂浜にまで逃げてきたことから恋路ヶ浜と名付けられました。
❶四葉のクローバーが高確率で見つかります‼︎

恋路ヶ浜は四葉のクローバーの聖地でもあります。具体的な四葉のクローバーの聖地は「幸せの鐘」の付近です。恋路ヶ浜が四葉のクローバーの聖地といわれている理由は、この地で最初に四葉のクローバーが見つかったからです。ちなみに普通はクローバーが三つ葉から四葉になるのは1/10000というレアな確率といわれています。ここのクローバーは四葉の発生率が高い株が植えられているとのことなので通常より見つかる確率が高いとのことです。またこの地では四葉だけでなく、五つ葉や六つ葉、さらには五六葉のクローバーが見つかりギネス記録になっています。
❷「五等分の花嫁」の鐘キスの聖地でもある‼︎
恋路ヶ浜は、マンガ「五等分の花嫁」の鐘キスの聖地でもあります。五等分の花嫁とは、週刊少年マガジンに連載されたラブコメマンガのことになります。五等分の花嫁は、2022年12月時点で累計発行部数が2000万部を突破した大ヒットマンガです。鐘キスの聖地といわれている理由は、マンガのラストで主人公の風太郎が5つ子のだれかとキスをしたシーンの場所が恋路ヶ浜にある「幸せの鐘」にそっくりで、モデルになったのではないかといわれているからです。
➁【伊良湖岬灯台】夕日が映える美しい灯台‼︎

伊良湖岬灯台とは、愛知県田原市伊良湖町古山にある灯台のことです。正確には渥美半島の先端にある伊良湖岬の突端に立っています。恋路ヶ浜からは歩いて行ける場所です。伊良湖岬灯台の読み方は「いらごみさきとうだい」と読みます。伊良湖岬灯台は「日本の灯台50選」にも選ばれています。


▲恋路ヶ浜から写真の場所を進めば伊良湖岬灯台へ行くことができます。
❶「恋人の聖地」でもある

伊良湖岬灯台は、恋路ヶ浜と同じく「恋人の聖地」と呼ばれています。目の前に広がる太平洋の青い海と灯台の白亜のコントラストが際立ち美しい場所です。恋人の聖地といわれている理由は、夕日がゆっくりと沈みながら暗闇が迫っている時に、灯台に光が灯され、ロマンティックなムードを演出してくれるからです。その瞬間、まるで恋愛映画のワンシーンのような雰囲気になります。灯台に光が灯される瞬間は恋人たちにおすすめの時間です。
➂伊勢湾フェリーとは?
伊勢湾フェリーとは、三重県鳥羽市の鳥羽港と愛知県田原市の伊良湖港を結ぶフェリーのことです。伊勢湾フェリーの読み方は「いせわんふぇりー」と読みます。本社は三重県鳥羽市鳥羽、設立は1964年4月4日です。鳥羽港から伊良湖港までの所要航行時間は約55分です。
❶プチクルージングを楽しめる
伊勢湾フェリーを利用するとプチクルージングが楽しめます。伊勢湾フェリーなら、鳥羽港から伊良湖港までの約55分間を海の上で満喫することが可能です。フェリーの出航に立ち会え、ゆっくりと旋回し、沖に向かって徐々にスピードを上げていく様は爽快です。デッキにいると、まるでバイクやオープンカーに乗ってるように、全身に心地良い風を浴びることができ最高の気分になれます。また航行中に行き交う船や通り過ぎる島々を眺めたり、動画などを撮影することができ大事な思い出としてストックすることが可能です。最後は、フェリーの着岸も見ることができ、名残惜しい気分になり下船を迎えます。たった55分間ですが、伊勢湾フェリーを利用するとテーマパークのアトラクションに乗るよりも楽しい時間を過ごすことができます。
❷運が良ければ回遊するイルカの群れを見れる
伊勢湾フェリーのもう1つの楽しみは、運が良ければ回遊するイルカの群れを見れることです。伊勢湾フェリーの航路ではイルカの回遊するエリアを通ります。いつもではありませんが、運が良ければ回遊するイルカが群れでフェリーと競争する姿を見ることができます。
④恋路ヶ浜へのアクセス情報
こちらでは恋路ヶ浜へのアクセス情報について詳しくご紹介します。恋路ヶ浜の住所は「愛知県田原市伊良湖町恋路浦」です。
❶田原市から恋路ヶ浜へ車でお越しのルート
伊東市 ⇒ 県道28号 ⇒ 国道259号 ⇒ 県道398号 ⇒ 国道42号 ⇒ 恋路ヶ浜 |
総距離は約27.3 km、時間は車で約37分で着きます。
恋路ヶ浜 まとめ

今回は、愛知県恋路ヶ浜・四葉のクローバーの聖地に幸運を見つけに行こうについてご紹介しました。愛知県恋路ヶ浜は、ロマンティックな気分に浸ることができる観光スポットです。四葉のクローバーの聖地もあり、カップルにはお勧めの場所です。心地よい時間を過ごすことができます。愛知県を訪れた時には、ぜひ恋路ヶ浜に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

▲公式サイト
最後まで読んでいただきありがとうございます。これからもこのような記事を作成し日本の素晴らしさを伝えていきます。ご意見・ご感想をお待ちしております。

▲今後もこのような記事を作成していきます。応援お願いします‼︎

Comment