淡路島の絶景棚田を撮影したあとに、ギネスにも認定されている世界最大の吊橋「明石海峡大橋」そして、日本三大夜景(旧)の一つである「掬星台」と兵庫県の代表する2ヶ所の夜景スポットを撮影したのでそれぞれ紹介したいと思います。
世界最大の吊橋「明石海峡大橋」
明石海峡大橋は1998年に完成した。兵庫県と淡路島を間に掛かる全長3991mある世界最大の吊橋です。
中央支間長が一番長い橋、主塔の高さが一番高い橋としてギネスブックにも認定されています。
別名パールブリッジと呼ばれていて、夜になると紫や青などにライトアップされます。淡路島側から見ると橋の奥の街の夜景がとっても綺麗です!!
淡路島サービスエリア


淡路島サービスエリアには小さい観覧車が設置してあり、その観覧車や展望台から橋を一望できます。某コーヒーチェーン店のテラスからも橋を見ることができます。上下のサービスエリアには車で移動することができます。休憩がてらぜひ訪れみてはいかがでしょうか!!

美湯松帆の郷


高台にある温泉施設で露天からも橋を見ることができ、庭も展望スペースとして解放してくれておりそこからも橋を一望することができます。旅の締めにお勧めの場所です。
道の駅あわじ



橋の真下が道の駅になっていてお土産や現地のグルメを食べることができます。そして、橋の大きさがわかる大迫力の景色を見ることができます!写真を撮る場合は広角カメラが大活躍するでしょう!!
日本三大夜景(旧)である摩耶山掬星台!!




そして、日本三大夜景(旧)の一つである摩耶山掬星台に行きました!!!新しく更新されたランキングでは近年の工場夜景ブームが後押しとなり北九州市が3位に、掬星台は4位とななっています。(撮影時は3位だったのですが…)
標高700mの位置にあり、星(夜景)を掬えるほどの景色ということで掬星台と名前がついたそうです。素敵ですね!!
展望台はウッドデッキになっていて人が通ると揺れるので撮影には少し苦労しました。
神戸の市街地の近い景色から、大阪方面までの遠い景色も見渡せられて奥行きのある夜景も見ることができます。感動しました!!!
まとめ
このあと三ノ宮で遊んで次の日の朝に帰りました♪
今回も絶景の棚田と兵庫県を代表する夜景スポットを撮影でき、撮れ高が満載のいい旅になりました!!
明石海峡大橋の撮影スポットもインターから近く、掬星台も神戸の市街地から近く両方ともアクセスが良いので近くに遊び来た際には訪れてみてはいかがでしょうか?
現在の日本三大夜景は長崎市と札幌市と北九州市となっています、遠いですがまたランキングが変わらない内に訪れて写真を撮りたいと思います。
Comment
God made the country and man made the town.