200万人都市名古屋は、夜景が美しい街です。街中の夜景、海の夜景、繁華街の夜景など、心奪われるほどの絶景を見ることができます。名古屋の夜景の中でもとくにおすすめするのが「名港トリトン」「ミッドランドスクウェア」「名古屋市の繁華街」の夜景です。今回は、名古屋一の夜景「名港トリトン」と名古屋の夜景スポットめぐりについて詳しくご紹介します。

①【名港トリトン】名古屋港を見守る絶景橋‼︎

【名港トリトン】名古屋港を見守る絶景橋

名港トリトンとは伊勢湾に架かる3つの橋の総称のことです。名港トリトンの読み方は「めいこうトリトン」と読みます。3つの橋は、西から「名港西大橋」「名港中央大橋」「名港東大橋」の順で架けられています。名港トリトン上を通っている道路は、伊勢湾岸道路の東海ICから飛島ICの間の道路です。ちなみに名港トリトンとは、正式名称ではなく3つの橋の愛称になります。

❶名港トリトンの愛称の由来とは?

名港トリトンの愛称の由来は、ギリシャ神話の海神であるポセイドンの息子「トリトン」に由来しています。「トリトン」が愛称に採用された理由は、神話のトリトンが荒海を鎮め船を守ったことから、橋の安全を祈願して名づけられました。

❷「名港トリトン」3つの橋はどんな橋なのか?

「名港トリトン」3つの橋はどんな橋なのか

こちらでは名港トリトンの3つの橋について詳しくご紹介します。

①名港西大橋
名港西大橋とは、名港トリトンのもっとも西側に架かる橋のことです。
橋長758 m、主塔の高さ127mです。

②名港中央大橋
名港中央大橋とは、名港トリトンの中央に架かる橋です。
橋長1170 m、主塔の高さ195mです。

③名港東大橋
名港東大橋とは名港トリトンのもっとも東に架かる橋です。
全長700 m、主塔の高さ130mです。

❸橋の下からも撮影できる‼︎

橋の下からも撮影できる

名港トリトンは、下から撮影することができます。橋は陸地の上を通っているので、陸地の上から橋下を撮影することが可能です。

❹「名港トリトン」を眺める夜景‼︎

「名港トリトン」を眺める夜景

名港トリトンは夜景が有名な橋です。夜間にはライトアップが行われています。ライトアップでは4つの季節に合わせてそれぞれのイメージが設定されています。

①春(若葉のイメージ)

②夏(海と空のイメージ)

③秋(紅葉のイメージ)

④冬(炎のイメージ)

➁【ミッドランドスクウェア】屋上から眺める美しい夜景‼︎ 

【ミッドランドスクウェア】屋上から眺める美しい夜景

ミッドランドスクウェアとは、愛知県名古屋市中村区名駅前にある複合商業ビルのことです。正式名称は「豊田・毎日ビルディング」といいます。高さ247m、47階建てで、現在名古屋で一番高いビルです。

❶ミッドランドスクウェアの名前の由来とは?

ミッドランドスクウェアの名前の由来は「中部地方の広場」という意味の英語から名づけられました。「中部地方」はミッドランド(midland)、「広場」はスクエア(square)からとられています。

❷ビルの屋上にある美しい展望スペース

ミッドランドスクエアには、美しい展望スペースがあります。展望スペースの名前は「スカイプロムナード」です。展望スペースは、ミッドランド スクエアのオフィス棟44〜46Fの最上階にあり、屋外展望台になっています。この場所は地上220mに位置し、名古屋市内を360度ぐるりと見渡すことが可能です。

❸日本夜景遺産に登録されています‼︎

日本夜景遺産に登録

展望スペース「スカイプロムナード」は、2022年11月に日本夜景遺産に登録された夜景スポットです。スタイリッシュな空間から、名古屋市内の美しい夜景を堪能することができます。

➂名古屋市の繁華街

名古屋市の繁華街

名古屋市の繁華街は、名古屋市中区にある栄地区です。名古屋市の中心部にあります。栄地区は南北に走る「久屋大通」と東西に走る「若宮大通」の2つの道路で十字にくぎられ、碁盤の目のように縦横に規則正しく「碁盤割り」された街です。

❶名古屋テレビ塔からの夜景がきれい

名古屋テレビ塔は、栄区の久屋大通公園にある電波塔です。高さ178.7mです。名古屋テレビ塔には2つの展望台があります。地上90mの高さにあるのが屋内展望台「スカイデッキ」です。地上100mの高さにあるのが屋外展望台「スカイバルコニー」です。名古屋市内を眺めるにはスカイデッキ、伊勢湾、知多半島、中央アルプスの山々などの遠方を眺めるならスカイバルコニーをおすすめします。名古屋テレビ塔からは、名古屋市の繁華街の夜景も見ることが可能です。名古屋テレビ塔は「日本夜景遺産」に選ばれているほどの夜景のメッカなので、夜景を見るために多くの人たちが訪れています。

④名港トリトンへのアクセス情報

こちらでは名港トリトンへのアクセス情報について詳しくご紹介します。名港トリトンの住所は「愛知県名古屋市港区・東海市・海部郡飛島村」です。

❶名駅から名港トリトンへ車でお越しのルート

名駅(愛知県名古屋市中村区) ⇒ 名古屋高速4号 ⇒ 伊勢湾岸自動車道 ⇒ 飛島IC-飛島JCT ⇒ 名港西大橋

総移動距離は約24.6 km、移動距離は約31分で着きます。

名古屋夜景スポット まとめ

今回は、名古屋一の夜景「名港トリトン」と名古屋の夜景スポットめぐりについてご紹介しました。

名古屋は200万人都市なので美しい夜景を見ることができる街です。また「名港トリトン」「ミッドランドスクウェア」「名古屋テレビ塔」など、名古屋を代表するシンボル的な建物も多くあります。しかもライトアップがされているので、色鮮やかな夜景が楽しめます。名古屋を訪れた時には、ぜひ名古屋の夜景スポットめぐりをお楽しみください。

名港トリトン | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」
伊勢湾岸自動車道 東海IC~飛島IC間にある3つの斜張橋(名港東大橋、名港中央橋、名港西大橋)の愛称。 世界的規模を誇る海上斜張橋であり、遊覧船のコースになるなど観光客も多い。 主塔の色はそれぞれ青、白、赤のトリコロールカラーで構成されている。 8年の工事を経...

▲公式サイト

最後まで読んでいただきありがとうございます。これからもこのような記事を作成し日本の素晴らしさを伝えていきます。ご意見・ご感想をお待ちしております。

▲今後もこのような記事を作成していきます。応援お願いします‼︎

Comment

地域から探す

Photo.by.Tomo

訪問ありがとうございます!!
私は全国各地のフォトスポットに訪れて動画や写真を撮影しております。
このブログが、あなたの気分転換や旅行計画のヒントになれたら幸いです。
日本の素晴らしさ、美しさを再確認できるコンテンツを目指しています。
よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました