絶景!! 新潟・十日町の3大棚田スポット‼︎

美人林の近くには美しい棚田が数多く存在していますが、その中でも特に有名なのが
『星峠の棚田』、『儀明の棚田』、『蒲生の棚田』の3つです。いずれの場所も後にご紹介する美人林から車で20〜30分で行くことができます。これらの棚田は、新潟県を代表する絶景スポットの一つであり、多くの観光客や写真家に愛されています。

星峠の棚田

十日町で最も有名な棚田スポットで、約200枚の田んぼが魚の鱗のように曲線を描いて広がる様は圧巻です。特に6月〜10月は、水田に水が張られ、朝日や夕日が水面に反射する瞬間を求めて多くの多くの観光客がこの場所を訪れます。

  • 冬季は通行止めになる箇所があり、アクセスできない場合もあります。
  • 4月でも雪が残っていることがあるので、訪問前に公式情報を確認してください。

儀明(ぎみょう)の棚田

国道253号線沿いにあり、車窓からでも眺められるアクセス良好なスポット。
中央にある山桜が見どころで、4月末〜5月頃の桜と棚田の水鏡のコラボレーションは言葉を失う美しさです。

蒲生(がもう)の棚田

日本の原風景を残す、里山の美しさが感じられる場所。田んぼのあぜ道に点在する小屋や木々が絵になるスポットです。また、山間に囲まれた地形の特性から朝霧が発生しやすく、幻想的な朝日風景も人気です。海外からも訪れる方が多く、「知る人ぞ知る名所」として注目されています。

棚田の魅力は四季折々にあり

棚田はどの季節に訪れても違う表情を見せてくれます。

  • :新緑の美しさと桜
  • :青々とした稲が風に揺れ、生き生きとした生命の季節
  • :黄金色に染まる稲穂の絶景(特におすすめ)
  • :静寂に包まれた白銀の世界

【美人林】まるで名前の通り、美しいブナ林

新潟県十日町市に位置する「美人林(びじんばやし)」は、樹齢約100年のブナの木が整然と並ぶ幻想的な森です。その名の通り、美しい姿をしたブナの群生林が四季折々の自然を映し出し、訪れる人々を魅了します。

林の中心には小さな溜池があり、リフレクション写真(映り込み)が撮れる人気スポットです。静かな水面に映るブナの木々は、まるで自然が創り出した一枚の絵のよう。

私が訪れたのは3月で、一面の銀世界にブナの木が立ち並び、ただ静けさの中に身を置くだけで、心が整っていくような癒しの時間を過ごせました。

冬に訪れる際の注意点

冬季は積雪が多く、スニーカーなどの軽装では危険です。防寒対策をしっかりと整え、スノーシューや長靴を履いて、軽いトレッキング感覚で訪れるのがおすすめです。

近くには「森の学校キョロロ」という自然体験施設があり、冬にはスノーシューツアー、夏には虫とりや自然観察など、家族でも楽しめるイベントが開催されています。

アクセス情報

  • :新潟市から約2時間、東京からは約3時間
  • 公共交通機関:JR十日町駅からバスで約30分

まとめ|また違う季節に、違う光景を求めて

今回私は3月に訪れ、冬の美人林と棚田の姿を撮影しましたが、まだまだ見たい景色がたくさんあります。
次は緑あふれる春や黄金の秋に再訪し、それぞれの季節の光を写真に収めていきたいと思っています。

このブログでは、これからも日本各地の美しさをフォトグラファー目線でご紹介していきます。次回の冒険も、どうぞお楽しみに。

🔽新潟観光ナビ

越後松代棚田群 星峠の棚田
「越後松代棚田群 星峠の棚田」の情報は「にいがた観光ナビ」で。 【2025年5月8日現在】普通車での来訪は可能となりました。 但し、残雪によりUターン場所の確保が難しいことから大型バスは進入禁止が継続しています。 最新情報はブログさとやまノート「棚田のようす」...

Video of this place!!(YouTube)


Map of this place.(マップ)

▲美人林

▲星峠の棚田

儀明(ぎみょう)の棚田

蒲生(がもう)の棚田

最後まで読んでいただきありがとうございます。これからもこのような記事を作成し日本の素晴らしさを伝えていきます。ご意見・ご感想をお待ちしております。

▲今後もこのような記事を作成していきます。応援お願いします‼︎

Comment

地域から探す

Photo.by.Tomo

訪問ありがとうございます!!
私は全国各地のフォトスポットに訪れて動画や写真を撮影しております。
このブログが、あなたの気分転換や旅行計画のヒントになれたら幸いです。
日本の素晴らしさ、美しさを再確認できるコンテンツを目指しています。
よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました