静岡県伊東市に、お椀を伏せたような山があることをご存知でしょうか?その山は「大室山」です。大室山は、その美しい形から伊東市のシンボル的存在の山といわれています。また美しいだけではありません。山頂へはリフトを使って、わずか6分で気軽に登ることができます。爽快な空中散歩が楽しめ、親しみやすい山です。今回は、静岡県大室山・4000年前に生まれた伊東市のシンボル的存在の山について詳しくご紹介します。
①【大室山】伊豆街並みを一望‼︎ 火口を一周できる絶景山‼︎
大室山とは静岡県伊東市にある火山です。大室山の読み方は「おおむろやま」と読みます。標高は580mです。大室山の由来は、古代朝鮮語の「山」の意味である「ムロ」からつけられています。大室山は伊東市のシンボル的存在の山で、国の天然記念物、また富士箱根伊豆国立公園に指定されています
❶大室山はいつごろできた山なのか?
大室山は約4000年前の噴火によってできた山です。大室山の特徴は溶岩や火山砕屑放出物のざらざらした気泡の多い塊でできたスコリア丘(きゅう)であることです。スコリア丘は「噴石丘」ともいいます。また大室山の麓から流れだした大量の溶岩は、一部は海に流れ込み「城ケ崎海岸」になりました。
❷360度の絶景を望む「お鉢めぐり」
大室山でのおすすめは、360度の絶景を望む「お鉢めぐり」です。お鉢めぐりとは、大室山の噴火口跡に整備された散策路をぐるりと周る山頂めぐりのことです。内容は直径300m、深さ70mのすり鉢のようにくぼんだ噴火口跡を一周約1kmのコースを歩いて見て周ることができます。所要時間は約20〜30分です。山頂へはリフトに乗ってたった6分で行き、そこからぐるっと火口縁の遊歩道をまわることができます。山頂は見晴らしがよく、さえぎるものが何もありません。そのため天気がよければ富士山、伊豆諸島、相模湾、天城連山など、360度の絶景を望むことができます。
➁【浅間神社】火口にあるパワースポット‼︎
浅間神社とは伊東市の大室山の噴火口中腹の東側にある神社のことです。浅間神社の正式名称は「大室山浅間神社(おおむろやませんげんじんじゃ)」といいます。特徴は、噴火口の中に社殿があることです。大室山浅間神社は承応3年(1654年)に松平伊豆守によって建立されました。リフトの山頂駅のすぐ近くにある急こう配の階段を下って行くことができます。大室山浅間神社は、大室山を御神体として祀っています。祭神は大山祗神の子女盤長姫命(イワナガヒメ)です。子女盤長姫命は、富士山頂の祭紀である木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)の姉になります。ご利益は「安産」と「縁結び」です。ちなみに「浅間神社」は、富士山信仰の目的で、全国で創建されています。
➂五智如来とは?
五智如来とは伊東市の大室山の頂上西方旧登山道口に安置されている等身大の五体の如来の石像のことです。五智如来の読み方は「ごちにょらい」と読みます。五智如来の意味は、密教の5つの知恵(法界体性智、大円鏡智、平等性智、妙観察智、成所作智)を、5体の如来にあてはめたものです。如来(にょらい)とは、仏教用語で「真理を悟った者」という意味です。
❶大室山に五智如来が安置されている理由
大室山に五智如来が安置されている理由は、江戸時代に娘の安産のご利益があった人がお礼に地蔵尊を奉納したからです。奉納したのは1663年ごろで、神奈川県足柄下の相州岩村に住む網元の朝倉清兵衛という人物です。朝倉清兵衛の娘が9歳で身ごもった時、安産を大室山の浅間神社に祈願したところ、無事安産したので地蔵尊が頂上西方旧登山道口に奉納されました。奉納されたのは浅間神社が建立されてから約9〜10年後のことです。
④八ヶ岳地蔵とは?
八ヶ岳地蔵とは、伊東市にある大室山の山頂に鎮座する8体の地蔵尊のことです。八ヶ岳地蔵の読み方は「やつがたけじぞう」と読みます。ちなみに八ヶ岳地蔵は2代目で、初代は「八開き八地蔵(はちかいはちじぞう)」が奉納されました。
❶八ヶ岳地蔵が奉納された理由とは?
大室山の山頂に、八ヶ岳地蔵(八開き八地蔵)が奉納された理由は、近隣沿岸の漁師たちが海上安全・海難防除・大漁を祈願したからです。また、漁に出た際に大室山を目印にして漁場を定めたともいわれています。理由は大島波浮港の南12Kmに「大室ダシ」と呼ばれる海底が浅くなった好漁場があり、大室山を目印にすると簡単に見つけることができたからです。初代が奉納された年は不明ですが、八ヶ岳地蔵が奉納されたのは昭和59年(1984年)で、地元の人たちの寄付によって奉納されました。初代の地蔵尊は奥に祀られています。八ヶ岳地蔵尊は伊東市指定天然記念物に指定されています。
❷縁起が良いからお地蔵さんが六体から八体になった?
一般的なお地蔵さんの数は六体です。理由は六地蔵は、死者が生まれ変わる6つの世界をめぐって救済してくれる存在だからです。ちなみに八ヶ岳地蔵尊は、昔の日本で「八」という数字が縁起が良いということで、お地蔵さんが八体になったのかもしれません。
⑤大室山へのアクセス情報
山頂へのアクセスはリフトのみです。歩いて行くことはできません。
こちらでは大室山へのアクセス情報について詳しくご紹介します。大室山の住所は「静岡県伊東市池672-2」です。
❶伊東市から大室山へ車でお越しのルート
伊東市 ⇒ 県道12号 ⇒ 県道351号 ⇒ 大室山 |
総距離は約10.6 km、時間は車で約21分で着きます。
大室山 まとめ
今回は、静岡県大室山・4000年前に生まれた伊東市のシンボル的存在の山についてご紹介しました。静岡県大室山は、遠くから見ても、近くから見ても非常にきれいな山です。自然保護のため徒歩での登山は禁止されているほど大事にされています。外周も噴火口の中も非常に見晴らしがよく、山頂は最高のビュースポットです。静岡県を訪れた時には、ぜひ大室山を訪れてみてはいかがでしょうか。
▲公式サイト
最後まで読んでいただきありがとうございます。これからもこのような記事を作成し日本の素晴らしさを伝えていきます。ご意見・ご感想をお待ちしております。
▲今後もこのような記事を作成していきます。応援お願いします‼︎
Comment