
神奈川県で紅葉狩りにおすすめの場所が「大山」です。大山は江戸の人口が100万人の時に、年間20万人もの参拝者が訪れる「大山詣り(おおやままいり)」で有名な山です。その「大山詣り」の参詣先だったのが「阿夫利神社」でした。また阿夫利神社は、真っ赤に色付いた紅葉が観光客を出迎えてくれる絶景ポイントです。今回は、神奈川県大山・色鮮やかに真っ赤に染まる絶景の「阿夫利神社」について詳しくご紹介します。
① 【大山】神奈川県の絶景山について

大山とは神奈川県の伊勢原市・秦野市・厚木市の堺にある山のことです。大山の読み方は「おおやま」と読みます。大山は別名「雨降山(あふりやま)」とも呼ばれています。標高1,252 mで、山頂には巨大な岩石を御神体として祀った阿夫利神社があります。
➁【大山こま参道】お土産、食事に宿泊もできる‼︎
大山こま参道とは、大山にある参道(さんどう)のことです。ちなみに参道とは神社やお寺に参詣するために通る道のことです。そのため大山こま参道を登ると阿夫利神社と大山寺があります。大山こま参道は「神奈中バスの大山ケーブル駅」から「大山ケーブルカーの発車駅(山麓駅)」の間にある参道です。参道脇には約20件のお店が軒を連ねており商店街になっています。大山こま参道の名前の由来は江戸時代に大山詣りが盛んだったころの特産品であった「こま(子どものおもちゃ)」が由来です。大山こま参道には、お土産屋さん、食事処、旅館などがあります。
➂【大山ケーブルカー】阿夫利神社まで直通‼︎登山しなくても紅葉を 楽しめます‼︎
大山ケーブルカーとは「大山ケーブルカーの発車駅(山麓駅)」から「阿夫利神社駅」までを結ぶケーブルカーのことです。大山ケーブルカーには「大山ケーブル駅」「大山寺駅」「阿夫利神社駅」の3つの駅があります。大山ケーブルカーの高低差は278 m、距離は0.8kmなので、かなりの急こう配です。阿夫利神社駅までの乗車時間は約6分です。
❶大山こま参道から阿夫利神社まで歩いて登る場合
大山こま参道から阿夫利神社まではケーブルカーを使わずに歩いて登れます。歩いて登る時には「男坂」と「女坂」の2つのコースから登れます。男坂は傾斜のきつい坂道、女坂は男坂と比べると緩やかな坂道です。男坂はほぼ崖なので体力があれば男坂でもよいですが、体力に自信がない人は女坂を選んだ方がよいでしょう。
④【大山寺】石段に紅葉のトンネルがめっちゃ綺麗‼︎

大山寺とは、大山にあるお寺のことです。大山寺の読み方は「おおやまでら」と読みます。
開創は天平勝宝7年(755年)で、奈良時代です。江戸時代の初めには、春日局が家光を徳川家の3代将軍とするために祈願し成就したことでも有名なお寺です。大山寺には上から見下ろしても下から見上げても美しい石段があります。紅葉シーズンはライトアップされ石段が楓のトンネルになり、訪れる観光客を幻想的でロマンティックな雰囲気にしてくれます。
⑤【大山阿夫利神社】紅葉も楽しめて景色も抜群‼︎

大山阿夫利神社とは大山にある神社のことです。大山阿夫利神社の読み方は「おおやまあふりじんじゃ」と読みます。大山阿夫利神社も紅葉の名所です。また大山ケーブルカーの山頂側の終点駅「阿夫利神社駅」があります。駅から大山阿夫利神社までは、徒歩3分ほどで行けます。ここからの景色は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星を獲得しているほどの絶景ポイントです。ただし標高が高く地上より寒いので温かい格好で登ることをおすすめします。ここからさらに登山道があり、標高1251.7mの山頂にまでつながっています。
⑥大山の山頂について解説‼︎

大山阿夫利神社からの登山道を登ると山頂に着きます。山頂付近にはトイレや売店があり初心者でも安心です。麓の大山バス停から阿夫利神社までは歩いて約40分くらい、大山阿夫利神社から山頂までは歩いて約90分くらいで着きます。
▲山頂からの眺めはよく、晴れた日には江ノ島、房総半島、伊豆大島が見え、望遠鏡があればスカイツリーも見ることができます。

▲山頂には山小屋があり軽食やカップラーメンを食べて休憩することができます。


▲大山阿夫利神社から山頂までは歩いて約90分くらいで到着します。途中の登山道でも開けた場所があり休憩しながらゆっくり登ると良いでしょう。
⑦大山のイベント情報
こちらでは大山のイベント情報について詳しくご紹介します。
❶大山の紅葉ライトアップ
大山の大山阿夫利神社下社や大山寺周辺ではシーズン中はライトアップがあります。期間は毎年11月の下旬ごろです。時間は、平日は日没から19時まで、土日祝日は日没から20時までです。



⑧大山こま参道へのアクセス情報
こちらでは大山こま参道へのアクセス情報について詳しくご紹介します。大山こま参道の住所は「神奈川県伊勢原市大山574」です。
❶大山こま参道へ車でお越しのルート
伊勢原大山IC(神奈川県伊勢原市) ⇒ 県道611号(5km・10分) ⇒ 大山こま参道 |
大山 まとめ

今回は、神奈川県大山・色鮮やかに真っ赤に染まる絶景の「阿夫利神社」についてご紹介しました。神奈川県大山にある阿夫利神社、大山寺は紅葉狩りのベストスポットです。おすすめは大山寺から阿夫利神社に続く石段の参道の両側に咲く紅葉が特に美しく、最高の紅葉狩りをすることができます。また阿夫利神社や山頂から眺める景色は素晴らしく、晴れた日に都内のビル群まで見渡すことが可能です。神奈川県を訪れた時には、ぜひ大山にある阿夫利神社や大山寺を訪れてみてはいかがでしょうか。

▲公式サイト
最後まで読んでいただきありがとうございます。これからもこのような記事を作成し日本の素晴らしさを伝えていきます。ご意見・ご感想をお待ちしております。

▲今後もこのような記事を作成していきます。応援お願いします‼︎

Comment