いつかネットで見た感動を覚えた景色…
海に沈む夕日が棚田に反射するという絶景
そんな写真を自分でも撮ってみたいと思い淡路島にやってきました!!
午前中に到着、海が綺麗です!!

午前中に淡路島到着しました!!海岸を散歩しました。やはり淡路島の海は綺麗です。そして空も晴れてる今日はいい夕日が撮れそうです。夕日のまで時間があるので渦潮を見に大鳴門橋へ向かいます。
渦潮を見に大鳴門橋へ



ここは「渦の道」という遊歩道となっており、うずしおが観測できる施設となっています。
鳴門海峡の海流はイタリアメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡と並んで「世界三大海流」の一つといわれています。そしてここのうずしおは春と秋の大潮時に最大となり直径が20m達するうず潮は世界一と言われています。現在、鳴門海峡の渦潮を世界遺産に登録しようと頑張っているみたいです(^^♪
意外と渋い渦潮発生率…
一回の渦潮は 20 秒くらいで消えてしまうみたいで潮の満ち引きによって発生率も異なるらしいです。僕が行ったときは大潮で 80%期待値大でしたが……1時間くらい粘ったが見られず…一応それっぽいの載せときます(笑)

遊覧船で渦潮の近くまで大接近できる見学ツアーがあるので今度はそれに乗ってリベンジしたいと思います!!満月と新月の大潮の時は海水の流れが早くなるので渦潮の発生率が高くなる様です。
激しい潮の流れを見れるので渦潮が見れなくても楽しいと思います。


絶景!!淡路島の生田地区で棚田を撮影!!





ネットの情報や地元の方への聞き込みで大体の場所まで行き、歩いていい感じの撮影スポットを探しました。 念願の淡路島の棚田と夕日の写真が撮れました!!
この地図から車で15分ほど上がっていった場所で撮影しました。周辺は棚田がたくさんあるのでいい所を散策してみてください!!
去年は石田地区にて撮影しました!!



去年も石段地区に訪れたので紹介します。残念ながらこの日は天気が悪く夕日は撮影できませんでしたが…海岸近くのスポットなるのでアクセスもよく海も見渡せるスポットとなります。ここも淡路島の北側の地区で有名な棚田スポットとなります。
「まとめ」
相模ナンバーがでさまよってたら
「道わからなくなったのか?」
「いい写真撮れたか?」
「よく来たな、また来な」
いろんな人が話かけてくれたので淡路島の人は優しいなぁと思いました。(怪しまれてるだけかもしれんが笑)
撮りたかった景色が撮影できたので満足できる旅となりました。今回の旅で淡路島が好きになったので、今度は島一週の旅とかも楽しそうなのですね♪決行したらまたブログを更新したいと思います。
Comment