日本三大名泉に数えられる草津温泉
草津温泉は 日本有数の酸性度を誇る泉質をもち、そのpH値は2.1。殺菌効果があり、慢性的な皮膚疾患やすり傷、神経痛などに効果があるされ。よく恋の病以外なら何でも効くと言われるてそうです!!
毎分32,300リットル以上、1日にドラム缶約23万本分もの温泉が湧き出しており、自然湧出量は日本一を誇る言わずと知れた温泉地です。有馬温泉(兵庫)、下呂温泉(岐阜)と共に日本三大名泉の一つに数えられます。
明け方から渋峠へ行き絶景の雲海を撮影していたのでへとへとになってしまいました。
旅の締めに疲れを癒す為、草津温泉に訪れました‼
温泉地の近くのパワースポット「光泉寺」
まず、日本三大温泉薬師のうちの一つとして数えられているパワースポット「光泉寺(こうせんじ)」へ御参りしました。温泉街のすぐ近くにあり、石段を下ると湯畑に行くことができます!!
慈悲の泉(じひのいずみ)


この池には草津温泉にて身も心も清浄になった喜びと感謝の姿をあらわす、湯浴み弁財天をおまつりしています。なんにでも効くと言われている草津温泉にちなんでこの泉も「慈悲の泉」と名付けられました。
釈迦堂(しゃかどう)

ここにある釈迦如来像(しゃかにょらいぞう)は東大寺公慶上人の作として江戸時代より伝えられてきて、平成十七年の調査で300年以上の時を経てそれが本物であることが証明されたそうです!!よってこの場所は遅咲き御利益があると言われているパワースポットです‼
これからもう一花咲かせたいと思っている方は訪れてみてはどうでしょう?!
草津温泉のシンボル湯畑へ!!

光泉寺の階段を降りると草津温泉のシンボルと言える湯畑が見えてきます。湯畑は草津源泉の温度は60℃ほどある為湯温を調節するのと、温泉成分が沈殿した湯の花を採取する2つの目的があるみたいです。
ここで取れた湯の花は高級入浴剤として売られています。採寸できる量が限られておりけっこう偽物も結構出回っているみたい…旅行サイトでは反時計周りを軽く推奨していたのでそれ通りに散策しました。
御汲上の湯枠

湯畑の源泉の中に、四角に組まれた木の枠があります。
この木枠の中の湯を「御汲上の湯枠」と呼んでおり、八代将軍吉宗が温泉に浸かりたいが為にこの木の枠から温泉を汲み取り江戸城へ運ばせたんだそうです。
湯樋(ゆどい)


ズラーっと7列並んだ木の樋に草津温泉の源泉が流れます。 草津温のといえばこの景色ですね。泉湯の花を沈殿させておく木の樋で高級入浴剤の「湯の花」が採れます。
湯けむ亭(足湯)

ここの足湯は無料では入れます。
温泉街散策して歩き疲れたら良いかも♪
湯滝


湯畑のお湯が一気に流れ込み湯気がもんもんしています。お立ち台があり記念撮影は皆さんここで撮ってる感じでした。
熱乃湯(ねつのゆ)
そして何やら行列ができている所があり、ここ熱乃湯(ねつのゆ)では江戸時代から続く「湯もみ」のショーが見れるみたいです!!




湯もみ娘達が草津節を歌って踊って 歌声、板をトントンする音、お湯をかき混ぜる音が会場中に響いてとっても心地よかったです‼ショーのあとに湯もみ体験もやっていたのでぜひ参加してみてください。
料金 大人600円 子供300円
午前の部 9時30分・10時・10時30分
午後の部 3時30分・4時・4時30分
一日6回公演します。
月2回ゆもみくんも登場します!!
プロのJリーガーを目指す、ザスパ草津チャレンジャーズの選手たちが「ゆもみくん」として月2回ほどショーをやるようで、人気が急上昇のイベントなんだそうです。
湯畑の夜はライトアップされて美しいです!!





そして湯もみショーが終わった時にはすっかり外も暗くなっていました。夜の湯畑はライトアップされ、湯気とライトの光が混ざり幻想的でとっても綺麗です。
夜の1時までライトアップされているそうです。
結構遅くまでやっていますね。温泉に浸かった後、湯冷めしない程度に散歩するのもいいかもしれませんね♪タイムラプスも撮影しましたので湯畑の雰囲気がわかると思います。
「八代将軍御汲上げの碑」

八代将軍吉宗入浴のいわれを記した碑があり、2015年の湯畑レイアウトの際にこの場所に移設されました。湯気とライトアップの光そして、この碑もアクセントになってきっと良い写真が撮影できるでしょう♪
まとめ
渋峠の絶景も見れて、そして何だかんだ雲海も観測できて、その後に草津温泉でゆったりできてと素晴らしすぎる完璧な旅となりました!!
草津温泉は日本の温泉100選で13年連続一位を継続しており、湯畑のライトアップや足湯などのレイアウト、駐車場の充実化などの工夫と改革で若い世代の観光客も増えているそうです。
僕も今度は温泉宿に宿泊させてもらい一日中温泉街でゆっくりまったりしたいと思います。
アクセス
◆車
渋川伊香保ICから車で 1時間30分ほど
碓氷軽井沢IC車で 1時間20分ほど
上田菅平ICから 碑 車で 1時間10分ほど
須玉ICから 2時間40分ほど
(積雪や道路状況で道路が通行止めになることもあるのでホームページなどで事前に確認してください。)
◆電車やバス
長野原草津口駅からバスで 25分ほど
軽井沢駅からバスで 1時間18~55分ほど
(こちらも道路状況などにより時間などの変わると思うのでホームページをチェックしてみてください。)
Comment